ガラス水槽とアクリル水槽のメリット、デメリット

水槽には大きく分けて、ガラス水槽とアクリル水槽に分かれます。ガラス水槽はアクリル水槽と比較して透明度が高く、キズが目立ちにくいとされていますが、強度という点においては、ガラス水槽よりもアクリル水槽の方が高いとされています。水族館に訪れた際に、みなさんが目の前で鑑賞している大きな水槽のほとんどが、アクリルでできています。ガラス水槽とアクリル水槽のメリット、デメリットは以下の通りとなります。

目次

ガラス水槽とアクリル水槽のメリット、デメリット

ガラス水槽

メリット

  • 透明度が高い。
  • キズが付きにくい。

デメリット

  • 重量が重い。
  • 割れる危険性がある。
  • 加工が難しい。
  • 強度、耐用年数がガラス水槽よりも劣る。

アクリル水槽水槽

メリット

  • 重量が軽い。
  • 割れる危険性がない。
  • 加工が容易。
  • 強度、耐用年数がガラス水槽よりも優れている。

デメリット

  • キズが目立つ。

ガラス水槽とアクリル水槽の価格について

量産されている小型水槽であれば、アクリル水槽の方がガラス水槽と比較して安いのが一般的です。ただし、ガラス水槽とアクリル水槽の価格を比較した場合、価格は様々で、価格の違いは加工技術によって決まってくるというのが一番正しいかと思います。

  • 量産されている水槽の価格は、ガラス水槽よりもアクリル水槽の方が安い。
  • 大型の水槽であればあるほど、ガラス製の水槽の方が値段が高くなる。
  • 複雑な形状をしたオーダーメイド型の水槽の場合は、ガラス水槽では加工できないことが多いため、アクリル水槽の方が価格が高くなる。

ガラス水槽とアクリル水槽どちらがよい?

水槽が大型になればなるほど、気にしなくてはならない点は強度です。水槽が大きくなればなるほど、強度がシッカリした水槽を選定しておかないと、年数の経過と共に強度が弱くなり水槽が崩壊し、マンションであれば漏れが水が下階に達してしまい損害賠償となってしまうケースもあります。特に水槽の水が海水の場合は、漏電やフローリングの痛み、床下暖房の損傷など、被害の影響が拡大されてしまいます。

観賞用として最も強度が優れた水槽について

ガラス水槽とアクリル水槽どちらを選定した方がよいのか?という点においては、強度がシッカリとしたアクリル水槽を選定するのが一番おすすめです。アクリル水槽の中でもっとも強度が強く安心できる水槽は、TOAプラスチックで販売されている水槽です。TOAプラスチックの水槽は、海水魚、珊瑚の名店スプラッシュで販売されています。

TOAプラスチックの水槽は抜群の強度を誇ることから、スプラッシュで販売されている水槽は全て損害保険に加入済みのため、万が一水漏れ事故等が発生したとしても保険によりカバーする事ができます。個人の趣味ではなく、仕事として観賞用の水槽を準備しなくてはならない場合などは、スプラッシュで販売されているTOAプラスチック製のアクリル水槽がもっともおすすめです。

一般観賞用で優れた水槽はどれなのか?

一般観賞用として水槽を選定する場合、多くの人が以下のいずれかのパターンになってくるかと思います。

熱帯魚、めだか、金魚など淡水魚を飼育する場合

熱帯魚、めだか、金魚など淡水魚を飼育する場合、ろ過の仕組みが上部ろ過、外掛けろ過、外部式ろ過のいずれかになってくるケースがほとんどかと思います。このような場合は市販されている一般的な水槽を選定すれば、特に飼育上問題はありません。ただし、アロワナなど大型魚を飼育する場合は、オーバーフロー水槽を選定する事になってくるケースが出てくるかと思います。この場合は、設置する水槽が大型になればなるほど、アクリル製の水槽を選定しておいた方が強度上安心です。

海水魚、珊瑚を飼育する場合

海水魚、珊瑚を飼育する場合、外部ろ過か、オーバーフロー水槽を選定する事になるかと思います。外部ろ過の場合に選定する水槽は、特に一般的に市販されているお好みの水槽を選定すれば、特に問題はありません。オーバーフロー水槽を選定する場合は、以下のいずれかのパターンになってきます。

ショップオリジナルのオーバーフロー水槽

ショップオリジナルのオーバーフロー水槽は、ショップが独自に開発したオーバーフロー水槽で、飼育者目線で設計されており、価格が安いのが特徴です。また、観賞魚を飼育する上で、必要となる飼育機材は全てセットになっている場合がほとんどですので、オーバーフロー水槽を購入すれば、直ぐに飼育が可能となってきます。ショップオリジナルのオーバーフロー水槽は、主に以下の種類があります。

  • アールズアクアで販売されているオーバーフロー水槽
  • charmで販売されているオーバーフロー水槽
メーカーオリジナルのオーバーフロー水槽

メーカーオリジナルのオーバーフロー水槽は、メーカーが開発したオーバーフロー水槽です。主なメーカーのオーバーフロー水槽は以下の通りとなってきます。

  • マーフィードのオーバーフロー水槽
  • オルカのオーバーフロー水槽
  • レッドシーのオーバーフロー水槽

ショップオリジナル、メーカーオリジナル全てのオーバーフロー水槽はガラス製です。なので、ショップオリジナル、メーカーオリジナルのオーバーフロー水槽を選定する際には、必然と選択肢はガラス製の水槽となってくることになります。

価格が安い初心者向けのオーバーフロー水槽

3万円台で価格重視

詳細を確認する

安さとデザインを重視

詳細を確認する

本格的なアクアリウムを目指したい人向けのオーバーフロー水槽

オルカ

デザイン性に優れたオルカのオーバーフロー水槽です。本格的なアクアリウムを長く続けたい方におすすめのオーバーフロー水槽です。

詳細を確認する

アールズアクア

価格の安さを追求したオーバーフロー水槽セットです。キャビネットは、ブラック、木目調、ホワイトの3種類の中から自由に選択できます。

詳細を確認する

マーフィード

シッカリとした重量感あるキャビネットの作りが特徴的なマーフィードのオーバーフロー水槽です。ホワイトと木目のキャビネットを選択できます。

詳細を確認する

REEFER

ポンプ、自動給水器、照明までセットになった組み立て簡単なオーバーフロー水槽セット。通販購入におすすめのオーバーフロー水槽セットです。

詳細を確認する